モノゴトガタリ

「健康・生活・栄養」が中心のサイト

MENU

つらい花粉症。セルフケアについて簡単に解説

f:id:lasagnacandy:20190309235010j:plain

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 花粉症はつらい。やりたいことはできなくなるし、仕事も家事も勉強にも集中できなくなってしまう。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 薬を使こと以外でなにか方法はあるだろうか。花粉への暴露を減らせば症状は軽くなる。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 花粉症のセルフケアについて簡単に解説。

という記事です!

 時間がない人はコンテンツツリーをチラ見でよいかも!

 

f:id:lasagnacandy:20190220225650p:plain

つらい花粉症。眠くならない抗アレルギー薬について解説

 

f:id:lasagnacandy:20190220230205p:plain

1 花粉症対策の基本

花粉症はアレルギー反応です。花粉が抗原となり、鼻や目の粘膜に付着します。それが抗原抗体反応を起こし、鼻ではくしゃみ、鼻水、鼻閉、目ではかゆみ、流涙などの症状を引き起こします。

 

そのため、花粉に触れる量が少ない、機会が少ないほうがアレルギー反応が起きにくい=症状が起きにくいと考えられます。

セルフケアの中心は「花粉に触れることを少なくする」を心がけることです。

 

ただ実際には、花粉症によるアレルギー反応には、即時型と遅延型があります。

外出したら鼻水がでたなどは即時型の反応。

家から帰ってしばらくたっても鼻閉などの症状が続くのは、遅延型の反応と思われます。

即時型にしても遅延型にしても、花粉に触れることを少なくすることは、症状軽減につながるでしょう。

 

次章以降は、具体的なセルフケアについて説明していきます。

 

 花粉症対策は「花粉に接する量や機会を減らすために何をするか」です

 

2 花粉との接点を減らす方法

2-1 天気予報を確認して、花粉が多い日は外出を控える

天気予報を確認して、花粉が多い日の外出は控えるようにしましょう。

 

花粉は雨の日には少なくなります。

しかし雨が上がった次の日には、地面に落ちた花粉が舞い上がり花粉の量が増えるといわれています。

 

  • 晴れの日
  • 雨上がりの晴れの日
  • 湿度が低い日
  • 最高気温が高い日

には特に注意してください。

 

 

2-2 メガネやマスクを着用する

f:id:lasagnacandy:20190314012645j:plain
通常のメガネでも、花粉への暴露量は半分以下になるといわれています。

視力が良い人でも伊達メガネをかける価値はあります。

 

花粉症用メガネでは、花粉への暴露量は1/4以下になるといわれています。

花粉症用マスクでゃ、花粉への暴露量は1/6以下になるといわれています。

 

暴露量が少ないほうが症状が軽くなると考えられます。

すでに花粉症の人はもちろん、花粉症でない人も発症予防目的に、メガネやマスクを着用することをお勧めします。

 

2-3 不用意に窓を開け閉めしない

窓を開けると花粉が部屋の中に入ってきます。

花粉の大きさは、20~50μm程度の大きさですので、当然網戸を付けてもすり抜けてきます。

 

閉めっぱなしも健康上よろしくないのは事実ですが、不用意に開け閉めする、開けっ放しにしないようにしましょう。

 

気密性の高い住居では、通気口が各部屋についています。通気口より花粉が入ってきますので、フィルター等にて対策するようにしましょう。

 

2-4 コートはふわふわのものは避ける

服装によって、花粉が服に付着しやすくなります。

表面がけばけばした毛織物などのコートには多くの花粉が付着しやすく、家の中に持ち込みやすくなります。

できるだけつるつるとした素材のものを選びましょう。

 

2-5 帰宅時は、玄関前で花粉を落とす、玄関でコートを脱ぐ、部屋着に着替える

外出するとどうしても花粉が付着します。

家の中に持ち込んだ花粉はいずれかの時点で舞い上がり、花粉症の原因となります。

玄関に入る前にコートなどを払い花粉を落としてから家に入るようにしましょう。

 

寝室やリビングなどに花粉を持ち込まないことも大切です。

表面積の大きいコートには花粉が付着しやすいもの。

玄関にコート掛けなどを作成して、花粉を生活空間に持ち込まないようにしましょう。

 

外出着と部屋着を分けるのも有効。

外出着を生活空間に持ち込まなければ、その分家の中での花粉への暴露を減らすことができます。

 

2-6 帰宅したら洗顔とうがいをする。できれば風呂に入る。

体についた花粉を洗い流すのは大切です。体だけでなく、うがいをすることで口の中にある花粉を流すことができます。

 

そしてできれば帰宅後に入浴ができればおすすめです。髪の毛など表面積の多いところには、花粉が多量に付着します。風呂に入ることで、花粉を家の中にまき散らすことを軽減することができるわけです。

 

朝風呂派の人もいますが、花粉の時期はお勧めしません。頭や体についている花粉を布団や枕にこすりつけることとなるため、寝ている間も花粉を吸い込むことになるためです。

花粉症の人は、少なくとも就寝前の入浴を心がけましょう。

 

2-7 布団は外に干さない

外に布団を干すと花粉を布団に付着させることになります。

しかし敷きっぱなしにしておくのもダニの発生の原因となります。

 

花粉の飛散する時期のおすすめは、

「 室布団乾燥機 + 布団掃除機 」の組み合わせです。

 

 
 

 この二つを組み合わせて使うことで、ダニ対策と花粉対策を同時に行うことができます。

 

2-8 床と布団の掃除をする

花粉は気を付けていても家の中に入ってきています。

家にいてもなかなか症状が治まらないという人は床の掃除をするのがおすすめ。

 

布団掃除機を活用すれば、布団についている花粉も減らすことができるので一石二鳥です。

 

2-9 空気清浄機をつける

野外などの開放空間では空気清浄機の効果を期待することは難しいです。

しかし家の中など閉鎖された空間であればある程度の効果は期待できます。

 

人が移動するところは、ほこりや花粉などの小さい粒子が舞い上がりやすいもの。

そこに空気清浄機を置くことで空気中にある花粉を減らすことが期待できます。

 

 

 

3 目と鼻のケア

3-1 目のケア:目を洗う

目に付着した花粉を洗い流すことは、症状を軽くするのに有効と思われます。

ただ水道水で目を洗うと、涙の成分と異なるため、目を気づ付けることにもなりかねません。

目を洗るときには、人工涙液を使用しましょう。

 

 

 

3-2 鼻のケア:鼻うがい

鼻うがいは鼻の粘膜に付着した花粉を洗い流すのに効果があると考えられます。

しかし水道水塩素が含まれており、また人間の体液と濃さが違うため、かえって鼻の粘膜を気づ付けてしまうことがあります。

そのため、体液と近い生理食塩水を作るか、市販でうられている鼻うがいのよう液体を使うことがおすすめです。

 

 

また日本と水道水の環境が違うものの、米国で水道水での鼻うがいを行っていた女性が感染症でなくなるという事故も起きています。

米国で“鼻うがい”死亡例2件、鼻洗浄器の適切な使用を呼びかけ。 (2012年8月28日) - エキサイトニュース

鼻うがいを行うさいには、市販品を使うのが安全かもしれません。

安全に行いたい方は、まずは耳鼻科の先生によく相談してから行うようにしてください。

 

まとめ:花粉を減らせば、症状は減る

家の外だけでなく、家の中にも花粉は入り込みます。その花粉を減らすことで、辛い症状を軽減することができるのは嬉しいことです。

 

一度にすべての対策を行う必要はありません。自分ができる花粉対策を一つか二つ行うだけでも、全くやらないよりかは良いはずです。

 

つらい症状が楽になれば、プライベートでも仕事でもやる気が出てきます。

症状を減らして、元気な生活に戻っていけるよう応援しています。

 

つらい花粉症。眠くならない抗アレルギー薬について解説

f:id:lasagnacandy:20190309235010j:plain

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 花粉症はつらい。やる気もなくなるし、仕事もプライベートも能率が下がる。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 抗アレルギー薬には、眠くなりやすいものと、眠くなりにくいものがある。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 眠くなりにくい抗アレルギー薬について解説

という記事です!

 

f:id:lasagnacandy:20190220225650p:plain

通風孔フィルターで「花粉」「大気汚染」「PM2.5」から身を守ってみた話

抗インフルエンザの予防投与について。あなたに近い人がインフルエンザになったときの対応をまとめてみた

 

f:id:lasagnacandy:20190220230205p:plain

 

1 花粉の影響で生活の質が下がる

1-1 花粉症の原因は花粉によるアレルギー反応

花粉症はいまや国民病ともいえる病気になっています。

国民の25%が花粉症にかかっているといわれており、日本には3000万人の花粉症患者がいることになります。

特に最近では、子供の花粉症が増えているようです。

 

多くは2-3月にみられるスギ花粉が原因で花粉症の症状になることが多いです。

しかし、複数の種類の花粉にアレルギー反応を起こすようになると、一年中花粉症の症状が出るという人もいます。

 

 

花粉症は、花粉によって生じるアレルギー疾患の総称です。

  • アレルギー性鼻炎  …鼻水、くしゃみ、鼻づまり
  • アレルギー性結膜炎 …充血、かゆみ、流涙

と、人によって異なりますが、主に鼻と目の症状がでてきます。

 

1-2 花粉症にかかると生活の質が下がる

花粉症にかかると鼻水、くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみ、充血等の症状が出てきます。

 

すると、勉強・仕事・家事の効率が下がることが知られています。

他にも、考えがまとまらない、ものおぼえが悪い、眠りが悪くなる、だるい、
いらいらするなど、生活に不満足になっていきます。

日本アレルギー性鼻炎標準QOL調査票を参考)

 

一番多いスギ花粉の時期は2月、3月です。

学生さんでしたら受験期に、社会人でしたら決算の時期に頭がぼんやりする、などという事態は避けたいものですよね。

 

2 抗アレルギー薬には、眠くなりやすいもの(車の運転を控える必要性がるもの)がある

2-1 花粉症の治療の種類 

花粉症の治療は

  • 対処療法
  • 根治療法

の2種類があります。

 

根治療法は、減感作療法、舌下免疫療法などありますが、アレルギー反応そのものを減らすことができます。効果の高い治療法ですが、治療できる施設に限りがあります。

 

一方対処療法は、比較的どの病院やクリニックでも受けやすくなっています。

対処療法には、

などがあり、軽症~中等症の時には、点眼、点鼻、経口アレルギー薬が使われることが多いと思います。

 

 2-2 花粉症の抗アレルギー薬は眠くなりやすいものがある

医者に受診した後に処方される医薬品で一番初めに処方される内服薬は抗アレルギー薬がほとんどだと思います。

しかし抗アレルギー薬は眠くなるものがあり、車の運転を控える必要があるものがあります。

 

薬によって添付文書の記載は異なりますが、車の運転に関する注意喚起があるものは、以下のようなものになります。

 

例1) 「眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に注意させること。」

 

例2) 「眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないよう十分注意すること」

 

例1であれば注意すればいいですが、例2のように車の運転が禁止されるとも読み取れるような記載のある抗アレルギー薬もあるわけです。

 

これはなぜなのでしょうか。

抗アレルギー薬はすべてではありませんが、ヒスタミンのを下げる働きを持ちます。

ヒスタミンの働きの中には、脳の活性化作用、炎症促進作用があります。

抗アレルギー薬はヒスタミンの働きを妨げます。そのため目や鼻の炎症を抑える効果が出るのですがが、脳内で働くと脳の活性化を妨げ眠くなってしまうというわけです。

 

車の運転は現代社会において欠かせない作業の一つです。

花粉症になって飲んでいた薬が、実は車の運転がダメだったということも起こりえます。お薬を飲む前に、その薬が自分のライフスタイルに合っているかを知っておきたいものですね。

 

 抗アレルギー薬の中には「車の運転を中止する必要がある」ものがある。知らずに内服するのはリスクにつながる可能性がある。

 

3 眠くなりにくい(車の運転に関する記載のない)抗アレルギー薬の種類

現代の車社会では、運転に支障のあるお薬は使いにくいのが現状です。 

添付文書に車の運転に対する注意喚起のない薬は、自動車の事故を防ぐことになるだけでなく、万が一事故が起きてしまったときに身を守るうえで重要な一つとなりそうです。

 

現在10種類以上の抗アレルギー薬が医薬品として販売されていますが、

添付文書に自動車に関する悪影響等の記載がないものは5種類あります。

 

  • アレグラ
  • ディレグラ
  • クラリチン
  • デザレックス
  • ビラノア

 

もう少し細かく見ていきましょう。

 

◆アレグラ

投与方法:1回60mgを1日2回に経口投与

車:シミュレーター上での自動車運転能力に及ぼす影響を検討したとき、運転能力に及ぼす影響は第一世代の抗ヒスタミン薬に比べ有意に小さく、プラセボと同様であった

 

◆ディレグラ

投与方法:1日2回、朝及び夕の空腹時に経口投与

車:記載なし

 

クラリチン

投与方法:1日1回,食後に経口投与

車:運転能力はプラセボ投与時と有意差がなく,運転能力に影響を与えなかった

 

◆デザレックス

投与方法:1日1回経口投与

車:眠気、精神運動機能及び自動車運転能力に対する影響はプラセボ服用後と同程度であった。

 

◆ビラノア

投与方法:1日1回空腹時に経口投与

車:ドライビング試験により自動車運転能に及ぼす影響を評価したとき、本剤の自動車運転能に及ぼす影響はプラセボと有意な差を認めなかった

 

薬によって、内服方法が若干違うことがわかります。

自身のライフスタイルに合わせて、薬について医師と相談してもよいのかもしれません。

 

飲み忘れが多い等、一日一回がいい人には、

クラリチン、デザレックス、ビラノア

 

空腹時など食事タイミングを考えずに内服したい人には、

アレグラ、デザレックス

 

一日一回で、かつ食事タイミングを考えたくない人は、

デザレックス

 

など個人のタイプに合わせて処方を相談するのもいいかもしれません。

 

実際にはそのほかの副作用等の兼ね合いがありますので、充分に医師と相談してください。

 

 車の運転能力に影響のない薬は5種類。飲み方もいろいろのため医師と相談して内服を検討

 

まとめ:辛い症状は我慢しなくていい

 花粉症はとにかくつらいです。生活の質が低下し、学業・仕事・家事の能力低下、精神的な不安定さなどにもつながる、厄介な慢性疾患です。

 

治療には根治療法・対処療法があります。

根治療法を受けられる施設が近くにあるかたは相談してもよいのかもしれません。

対処療法で十分な方は、抗アレルギー薬の相談をしてもよいかもしれません。

 

一方で抗アレルギー薬には、車の運転に注意喚起や禁止されているものがあります。

自動車の運転が必要な際には、車の運転に影響の少ない薬物療法について、よく担当の先生とご相談ください。

 

花粉症の症状を抑えて、実りのある生活をおおくることを応援しています。

 

冬の風邪とインフルエンザ予防は、象印スチーム式加湿器 EE-RNで楽々 - モノゴトガタリ

 

コーヒーの豆カスが消臭剤に早変わりする簡単な方法

f:id:lasagnacandy:20190308001952j:plain

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain コーヒーは美味しい。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain コーヒー作った後の豆カスの再利用方法はないものだろうか。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain レンジで簡単に消臭剤が作れる!

 という記事です。

 

f:id:lasagnacandy:20190220225650p:plain納豆に「黒コショウ」を加えたら食べやすくなった。おすすめ度☆☆☆

 

f:id:lasagnacandy:20190220230205p:plain

1 コーヒーを作ると豆カスが出る

コーヒー美味しいですよね。

私は紅茶も、緑茶も、ほうじ茶も隙なんですが、めんどくさがりなのでパックのものばかり使っていました。

 

そんな私でしたが、先日お土産でハワイのコーヒー豆を挽いたものをもらいました。今まで「ドリップコーヒーつくるの面倒だなー」と思って敬遠していたのですが作ることにしました。

 

ドリップして、、、

f:id:lasagnacandy:20190308001326j:plain

おいしい!!

f:id:lasagnacandy:20190308001420j:plain

 

けどそうすると、豆カスが残るんですよね。

f:id:lasagnacandy:20190308001318j:plain

何かに使えないかなと思って調べてみると、皆さんいろいろなところに使っているようでした。

 

2 豆カスの使い道はいろいろ

Google先生に、「コーヒーの豆カス」と聞いてみると、

約 525,000 件 (0.59 秒)

と約52万件もヒットします。みんな豆カスの再利用方法考えているんだなーと。

 

検索上位の上から10件ほどを見ていきます。

すると利用方法は

  1. 消臭・除湿
  2. 肥料
  3. 虫よけ・猫よけ

として使うことが多いようでした。

 

消臭・除湿では

  • 靴の中、靴箱の中
  • 灰皿
  • 冷蔵庫・キッチン

などで使われているようです。

 

我が家にはプランターがああるので、

 消臭・脱臭剤として使う

  ↓

 プランターの土に追加する

という2段戦法で行くことにしました。

 

3 今回は消臭剤を作成。レンジの消臭にもなった

3-1 作るだけでレンジの消臭になる 

そういうわけで、使い終わった豆カスです。

f:id:lasagnacandy:20190308001318j:plain

 

濡れたまま使うとカビの原因となることもあるようで、乾かす必要があります。

乾かす方法には

  • フライパンで炒める
  • レンジでチンする

の2種類があるようです。

 

洗うのが面倒そうなのでレンジでチンすることにしました。

充分に乾かすため、

2分ほどレンジでチン

 ↓

外に出して5分ほど放置(水分を飛ばすため)

 ↓

2分ほどレンジでチン

 

やってみたところがこんな感じ

f:id:lasagnacandy:20190308001314j:plain

結構さらさらに乾いています。

あ、器はめっちゃ熱いので取り出すときに気を付けてくださいね。

後この時点でレンジから、コーヒーが焦げたかのようなにおいがしています。はじめは失敗かなと思いましたが、その後何回かやったところレンジの招集につながっているのがわかりました。いやな焦げの臭いではなく、いい焦げの臭いという感じです。

 

この乾いた豆カスをドリップ袋に入れます。

f:id:lasagnacandy:20190308001306j:plain

まわりをテープで補強して、中身が出ないようにして完成です!

f:id:lasagnacandy:20190308001303j:plain

 

我が家では、キッチンと下駄箱においてあります。

 

3-2 キッチンでしばらく使ってみた感想

f:id:lasagnacandy:20190308001259j:plain

 

我が家ではキッチンとダイニングが近くにあり、さらにごみ箱も置いてあります。

生活空間の中心にあり、そこがちょっとでもいい匂いになればいいかなと思いました。

実際にやってみると、まぁ正直あんまり変わりませんでした!

 

このちっちゃい豆カスに対して、消臭範囲が広すぎるのが効果の感じない原因じゃないかなと思います。

 

他の人を見ていると皿の上にオープンで置いてある人が少なくないようです。そちらのほうが、より吸湿、吸臭になるかと思います。

さらにコーヒーを飲み頻度が多いと豆カスの量も増えますので、より喫茶店のようなにおいに近づくのではないでしょうか。

 

私の場合は、コーヒーの豆カスがこぼれると部屋の中が悲惨になるので、袋に入れて使うことにしています。それでもちょっとした匂い袋にはなっています。

 

3-3 下駄箱においてみた感想

対して下駄箱は効果がありました。

狭い空間では効果が出やすいようです。

 

コーヒー豆カス消臭剤を置く前では、いわゆる下駄箱臭がはっきりとありました。

豆カス消臭剤を置いた後は、臭いはするものの明らかに減っている、と感じることができました。

 

部屋のように広い空間よりは、下駄箱、冷蔵庫のように閉じた空間で使うほうが効果があるのかと思います。

 

ただこの豆カス消臭剤もほおっておくとカビるようです。

かびる前には捨てるように心がけてください。

 

まとめ:豆カス消臭剤は簡単

 美味しいコーヒーを飲んだ後の豆カスも使い道があります。

ちょっとした工夫で消臭剤やプランターの土代わりなどに変身できます。

しかも簡単。

豆カスの再利用してみたいなと思った方は、電子レンジでチンをお試しください。

 

 

納豆に「黒コショウ」を加えたら食べやすくなった。おすすめ度☆☆☆

f:id:lasagnacandy:20190208015420j:plain

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 納豆はすごい。とにかくすごい。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain タンパク質、ナットウキナーゼ、大豆イソフラボンなど栄養豊富! 動脈硬化予防、アンチエイジング、抗炎症作用など多彩な効果がある。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 毎日食べるのがおすすめ。でも飽きるのでバリエーション欲しい

という記事です!

 

f:id:lasagnacandy:20190220225650p:plain納豆+ゴマ油」「納豆+梅干し」「納豆+鰹節

 

f:id:lasagnacandy:20190220230205p:plain

 

1 納豆は栄養豊富

納豆はすごいです。

5大栄養素のうち最も重要なタンパク質が豊富!

納豆一パックを食べるだけで、7.5gのタンパク質をとることができます。

成人に必要なタンパク質は1日に50-60gと言われていますので、約15%も取ることができます。

朝など時間がない時に取るにはとても便利ではないでしょうか。

 

納豆は他にも

など多様な栄養素を含んでおり是非食べたい食品にあげられます。

 

※納豆により腸内で合成されるビタミンKは抗凝固剤のワーファリンの働きを打ち消す作用があるため、ワーファリン服用中の方は、納豆を食べることを控える必要があります。ワーファリン服用中の方は、かかりつけの医師にご相談ください※

 

できれば毎日食べたい納豆ですが、あきるためバリエーションがあると食べるのが楽になります。

 

2 「黒コショウ」を加えてみた

職場の同僚からのおすすめで、

今回は「 納豆 + 黒コショウ」 を試してみました!

 

個人的な評価は

 美味しさ:  ☆☆☆

 臭いの少なさ:☆☆☆

 手軽さ:   ☆☆☆

 おすすめ度: ☆☆☆

とかなり!おすすめです。

 

黒コショウは簡単、風味、美味しいと三拍子そろっています。

黒コショウは、他の料理に頻繁に使うものでもあります。わざわざ追加で買いに行く必要がないというのも良いポイントです。

身近なものでそろって、しかもおいしい。まさにちょい足しにふさわしいのではないでしょうか。

 

実際にやってみたところです。

 

納豆はセブンアンドアイのもので、黒コショウはSBのものを使いました。

納豆は3パックで100円、黒コショウは165円ととてもリーズナブル。

f:id:lasagnacandy:20190303231259j:plain

 

たれを入れてみたところ。今回はからしは入れませんでした。

f:id:lasagnacandy:20190303231304j:plain

 

黒コショウをミルで擦っていれます。コショウ好きなので気持ち多めで。

f:id:lasagnacandy:20190303231308j:plain

 

これだけコショウを入れました。

f:id:lasagnacandy:20190303231314j:plain

 

 かき混ぜたところです。

f:id:lasagnacandy:20190303231317j:plain

 

納豆に黒コショウを加えると、まず第一に、納豆臭さがほとんど感じなくなりました。黒コショウの風味が効いていて、コショウ好きの私には合っていました。

味もなんでしょう、カルパッチョを食べているような感じで、納豆の域を超えていました。

もしかしたらオリーブオイルを加えるとさらに洋風?な味になっておいしいかもしれないと思います。

味はとにかく美味しい。超おすすめ☆☆☆

 

3 まとめ:おすすめ度☆☆☆

「納豆 + 黒コショウ」は、簡単で、風味よく、美味しいと三拍子そろっています。

毎日の納豆ライフのローテーションには、ぜひ加えたい一品です。

納豆の健康 + 美味しい!でよい納豆ライフを!

 

 

通風孔フィルターで「花粉」「大気汚染」「PM2.5」から身を守ってみた話

f:id:lasagnacandy:20190224223154j:image

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 空気からは逃げられない。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 1960年代に比べて大気汚染は軽減してるが、現在でもPM2.5や花粉などの諸問題はみられていてる。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 24時間換気がついているマンションで、通気口にフィルターをつけることで空気の清浄化につながる可能性がある。

 

f:id:lasagnacandy:20190220225650p:plain冬の風邪とインフルエンザ予防は、象印スチーム式加湿器 EE-RNで楽々

 

f:id:lasagnacandy:20190220230205p:plain

 

1 空気からは逃げられない

1-1 生きることは呼吸をすること

 生きていくためには何が必要でしょうか。食べる、眠る、遊ぶなど思いつくことはたくさんありますが、呼吸をすることは必要です。

人間が亡くなるときに「心肺停止」は確認することの一つであり、呼吸することは生きることそのものと言っても差し支えないと思います。

 

呼吸するときに、何をしているのでしょうか。

呼吸の目的は吸気中にある酸素を取り込むことです。酸素を灰に送り込むことで、血液中の酸素濃度を上げます。体の隅々に酸素を届け、動くためのエネルギーを作り出すことができます。

 

純粋にきれいな空気を吸えればいいのですが、そういうわけにはいきません。

空気を吸うときには、空気中にあるその他の物質を一緒に吸い込むことになります。

 

喘息、COPD慢性閉塞性肺疾患)、花粉症など呼吸と関連する疾患は多数あります。

 

1-2 有名な大気汚染病の四日市ぜんそく

大気汚染というと、煙突からもうもうと出る煙などを想像することが多いのではないでしょうか。

実際に工場や発電所から出る煙などは、呼吸器疾患の原因になりやすいものです。

 

有名な大気汚染による公害病としては、四日市ぜんそくがあげられるのではないでしょうか。

1960年代、三重県石油化学コンビナートである四日市コンビナートが誘致され、そこから亜硫酸ガスが大気中に排出されました。それにより風下に住む人たちに集団喘息が発生。結果、四日市ぜんそく四大公害病の一つに数えられるほどとなりました。

 

こういった公害病を受けて以降は、法律などによる規制を設け公害や健康被害が起きないように日本は環境保全に取り組むようになります。

結果、大気汚染がなくなるということはないものの、公害病と呼ばれるほどのものは起きにくくなっているのが現状です。

 

1-3 大気汚染は身近にある

では大気汚染はもう起きていないのかというと、そうではありません。

規制は設けられているものの工場や火力発電所などからの排煙、自動車などによる排ガスなど大気汚染となるものは、私たちの身近にあります。

 

大気汚染を減らしたいものですが、私たちが文明的な生活を送るためには、工場、発電所、自動車を切り離すことができないというのが実情です。

 

大気汚染を減らすためには、産業活動を止めればいいものです。でも今更、スマホを辞め、冷蔵庫のない、移動はあっても自転車といった生活レベルに戻るのは難しいですよね。

そのため、文明社会で生きていくためには大気汚染はある程度起きているものとして生活していく必要があります。

 

2 大気汚染と喘息や花粉症

2-1 花粉症や呼吸器疾患にかかっている人の数

 呼吸器疾患には喘息やCOPDなど複数の疾患があります。

COPDによる死亡率は頭打ちになりつつありますが、2017年で最高値が出ています。COPDの原因は主にタバコです。大気汚染とは直接は異なりますが、肺に有害物質を入れる危険性がわかるかと思います。

 

日本におけるCOPD死亡者数(1996-2017年)

img_statistics_graph03_17.png

(出展:COPD情報サイト様、厚生労働省 人口動態統計)

 

 

花粉症にかかっている人はどれくらいいるのでしょう。

厚生労働省の疫学調査では、全国平均で全国平均では15,6%の有病率でした。日本の人口は約1億2000万人ですので、日本全体で約1900万人が花粉症に罹患していることになります。

 

地域別の有病率では東北13.7%、北関東21.0%、南関東23.6%、東海28.7%、北陸17.4%、甲信越19.1%、近畿17.4%、四国16.9%、中国16.4%、九州12.8%で北海道、沖縄はごく少ない有病率です。

関東~東海地域にかけて特に罹患率が高いことがわかります。東海地域においては、100人いたら25人は花粉症というレベルです。

 

花粉症の有病率は、10年前に比べて10%以上上がっているというデータもあり、また最近は子供の花粉症が増えてきているようです。引き続き注意が必要な疾患であることには間違いないようです。

 

喘息についてはどうでしょうか。

厚生労働省の調査によると、喘息患者は日本全国で、患者数は450万人。

小児の6%、成人の3%が気管支喘息とのことです。

そして現在も、喘息患者は世界的に増えているというのが実情のようです。

 

2-2 大気汚染の影響を減らすと症状の軽減につながる可能性がある

COPDに関してはタバコが主な原因です。

 

一方で、花粉症や喘息などは複数の要因があるものの、大気汚染や花粉が悪化因子につながることがわかっています。

 

喘息が引き起こされるときには、アレルギー反応による場合と、やアレルギー反応以外の因子によって起きる場合があります。原因を除去したり、避けるように心がけることが重要です。

 

  • アレルギー反応によるもの … ダニ、ほこり、カビ、ペットの毛、花粉など
  • アレルギー以外のもの … かぜなどの感染症大気汚染、たばこの煙、天候、運動、ストレスなど

 

花粉症の原因は、スギなどの花粉によるアレルギー反応です。

直接原因は花粉によるものですが、それ以外に食生活の変化、腸内細菌の変化、感染症の減少、大気汚染、喫煙などが花粉症患者の増加に影響しているとされています。さらに春先においては、中国からの黄砂やPM2.5も影響していると考えられています。

 

室外においてはマスク等で対応していくこととなるかと思います。

が室内でマスクをし続けるのは、現実的ではないですよね。

室内の空気を清浄化するにはどうすればいいのでしょうか。

 

3 家の中の空気をきれいにする方法

3-1 室内の空気を清浄化する方法

室内の空気を清浄化するにはどうすればよいのでしょうか。

  • 観葉植物を置く
  • 湿度を保つ
  • 空気清浄機を置く
  • 通風孔にフィルターを付ける

等が考えられます。

 

通風孔のフィルターを付けた場合、これだけの汚れを防ぐことができることがわかります。(参考:OM Solar House様)

f:id:lasagnacandy:20190225010430p:plain

 

3-2 通風孔にフィルターを取り付けてみた

我が家は集合住宅で24時間換気が常に回っています。入居した時より気になっていたのですが、中古で買ったためかフィルターが一切ない。外と中が直接つながっていたんですよね。

 

そんなわけで、フィルターを使ってみました。

東洋アルミのフィルターを室内用と室外用の両方を使ってみました。

 

室内用f:id:lasagnacandy:20190225011619p:plain

 

室外用f:id:lasagnacandy:20190225011840p:plain

 

フィルたんっていうキャラクターのようです。とってもかわいいですね!

 

 

実際に張ったところです。

 

室外用フィルターです!きれいに貼れています?

f:id:lasagnacandy:20190224222713j:image

 

室内用です!フィルターの本来の位置に張っています。

通風孔の周りに張っているのは、壁紙の黒ずみ防止用のシートです。

f:id:lasagnacandy:20190224222741j:image

 

本来の使い方ではありませんが、私はフタ側にもフィルターを付けています。

f:id:lasagnacandy:20190224222751j:image

 

それを合体させるとこうなります!

f:id:lasagnacandy:20190224222731j:image

 

どうでしょうか。

空気抵抗が大きくなれば、その分汚れもキャッチできると思い2枚重ねにしてみました。

 

今回は写真を撮り忘れてしまいましたが、我が家では2か月もすると真っ黒になり、油汚れ?でべたべたするようになります。

高速道路が裏側を走っているせいかもしれません。

 

 我が家では子供が軽度の喘息でしたが、最近ではよくなっています。

フィルターの効果ですと言い切るわけにはいきませんが、室内の空気の浄化もよい影響の一つではと考えています。

 

ご自身やご家族が、喘息などの呼吸器の疾患、花粉症などのアレルギーの疾患をお持ちの方は、通風孔フィルターも検討材料の一つに挙げてもいいのではないでしょうか。

 

まとめ:通風孔フィルターは家の中の空気の清浄につながる(と思う)

私たちは生きていくうえで、呼吸をすることをやめるわけにはいきません。

空気のきれいさは、呼吸器の疾患やアレルギーに影響することがわかっています。

室外の空気はどうすることもできませんが、室内であればできることがあります。

 

特にマンションなどで24時間換気を利用している方は通風孔がついています。そこにフィルターを付けることで室内の空気の清浄化につなげることができます。

 

自分自身やご家族様に悩みがある場合、一度は検討してみてはいかがでしょうか。

 
 

 

 

納豆に「鰹節」を加えたら食べやすくなった。おすすめ度☆☆☆

f:id:lasagnacandy:20190212000224p:plain
f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 納豆はすごい。とにかくすごい。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain タンパク質、ナットウキナーゼ、大豆イソフラボンなど栄養豊富! 動脈硬化予防、アンチエイジング、抗炎症作用など多彩な効果がある。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 毎日食べるのがおすすめ。でも飽きるのでバリエーション欲しい

という記事です!

 

f:id:lasagnacandy:20190220225650p:plain納豆+ゴマ油」「納豆+梅干し

 

f:id:lasagnacandy:20190220230205p:plain

1 納豆は栄養豊富

納豆はすごいです。

5大栄養素のうち最も重要なタンパク質が豊富!

納豆一パックを食べるだけで、7.5gのタンパク質をとることができます。

成人に必要なタンパク質は1日に50-60gと言われていますので、約15%も取ることができます。

朝など時間がない時に取るにはとても便利ではないでしょうか。

 

納豆にはほかにも

 など多様な栄養素を含んでおり是非食べたい食品にあげられます。

 

※納豆により腸内で合成されるビタミンKは抗凝固剤のワーファリンの働きを打ち消す作用があるため、ワーファリン服用中の方は、納豆を食べることを控える必要があります。ワーファリン服用中の方は、かかりつけの医師にご相談ください※

 

できれば毎日食べたい納豆ですが、あきるためバリエーションがあると食べるのが楽になります。

2 「鰹節」を加えてみた

今回は「 納豆 + 鰹節」 を試してみました!

 

個人的な評価は

 美味しさ:  ☆☆

 臭いの少なさ:☆☆

 手軽さ:   ☆☆☆

 おすすめ度: ☆☆☆

と結構おすすめです。

 

鰹節簡単風味がある印象でした。保存がきくのも良いポイントです。

 

実際にやってみたところです。

今回はヤマキのパックの鰹節を使いました。パックなので保存が効くのが良いです。面倒くさがり屋の私にはピッタリ!
f:id:lasagnacandy:20190222014556j:image

 

鰹節を入れたところ。結構山盛りになります。
f:id:lasagnacandy:20190222014609j:image

 

鰹節を入れたところ。少し斜めから撮影。山盛りになっているのが伝わるかな。。。
f:id:lasagnacandy:20190222014623j:image

 

かき混ぜているところ。写っていませんが、周りにちょっと鰹節がこぼれました。f:id:lasagnacandy:20190222014633j:image

 

かき混ぜ終わったところ。鰹節の風味があっていい匂いです!
f:id:lasagnacandy:20190222014649j:image

 

3 まとめ:おすすめ度☆☆☆

「納豆 + 鰹節」は手軽さと風味が特徴でした。

毎日のローテーションに加える価値は十分にあるかと思います。

自宅に鰹節がある人は試してみる価値はありますよー。

 

f:id:lasagnacandy:20190220225650p:plain納豆+ゴマ油」「納豆+梅干し

 

 

 

すごい簡単!ラクマの「匿名配送」で名前や住所を知らせず売買をする方法を解説

f:id:fril:20181219171130p:plain

 

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 不用品を売るときには、店に売るよりもフリマアプリを使うと、高く売れることがあります。

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain でも知らない相手に住所や名前を伝えるのは、ちょっと怖い。そんな時には「匿名配送」が安心!

f:id:lasagnacandy:20190220224222j:plain 匿名配送対応のフリマアプリは「ラクマ」「メルカリ」「ヤフオク」の3つ。今回は「ラクマ」の匿名配送について解説。

 

f:id:lasagnacandy:20190220225650p:plain

すごい簡単!メルカリの「匿名配送」で名前や住所を知らせず売買する方法について解説

 

f:id:lasagnacandy:20190220230205p:plain

 

1 フリマアプリで安心な匿名配送は「ラクマ」「メルカリ」「ヤフオク」の3つ

1-1 中古販売の今と昔

フリマアプリが登場するまでは、個人で不要なものを処分するときどうしていたでしょうか。

だいたい捨てるか、古本屋・古着屋などの店舗に持っていきました。でも店舗で売ってもタダみたいな値段で売れることが当たり前。ほとんどお金にならないという経験をした人が多いのではないでしょうか。

私自身も子供服を売りに行ったときに一着10円で、モノによっては値段がつかないといわれたことがあります。電車賃のほうが高かったので、何のために売りに行ったか分かりませんでした。

 

安く買われた服ですが、その店舗ではその倍以上、場合によっては10倍などの値段で売られています。

これは店舗があくどいというわけでなく、土地代や人件費なども稼がないといけないのでそうせざるを得ないという事情があるためです。

 

でもできれば自分で高く売って、自分の儲けを増やしたくありませんか?

それを可能にしたのがフリマアプリです!

 

1-2 フリマアプリでは店舗より高く売れる可能性がある

フリマアプリでは、間に店舗を通さずに、アプリを通して販売者と購入者が直接やり取りします。

売買が成立した際にはフリマアプリごとに手数料が発生します。

f:id:lasagnacandy:20190220233039p:plain

手数料は

 メルカリ 10%

 ラクマ  3.5%

となっています。

 

店舗には10円で売れて、店舗では100円で売っている、ということはよくあることです。この場合手数料は90%(!)になります。

 

フリマアプリの手数料がいかに良心的であるかがわかるかと思います。

 

1-3 フリマアプリと匿名配送

直接のやり取りは、郵送、宅配です。そのためどうしても、購入者の住所と名前といった個人情報を教えあう必要がありました。

 

でもこのご時世、知らない人に自分の個人情報を知られるってちょっと怖いですよね。

 

そんな不安を払拭してくれるのが匿名配送です!

匿名配送では、個人名、住所は一切通知されることはありませんので安心して取引をすることができます。

フリマアプリは複数ありますが、現在匿名配送に対応しているのは、

 メルカリ
 ヤフオク
 ラクマ
の3つです。

 

今回はラクマでの匿名配送の方法についてみていきたいと思います。

 

メルカリの匿名配送はこちら:すごい簡単!メルカリの「匿名配送」で名前や住所を知らせず売買する方法について解説

 

2 ラクマでの匿名配送の方法

2-1 匿名配送を利用するには

ラクマで匿名配送を利用するには

 かんたんラクマパック(日本郵政

を選択します。

 

他に、かんたんラクマパック(ヤマト運輸)がありますが、2019年2月20日現在は匿名配送に対応しておりません。注意してください。

 

2-2 「出品時」に匿名配送する方法

出品時に、「かんたんラクマパック(日本郵政)」を選ぶと、匿名配送ができます。

※出品後に変更しても、匿名配送にならないので注意してください※

 

これからアプリでやり方を説明します。

出品ボタン押して、商品の情報の入力画面に入ります。

 

はじめに「配送の負担」をタップし、「送料込み(あなたが負担)」をタップします。

f:id:lasagnacandy:20190221001925j:plain

 

次に、「配送方法」をタップします。

f:id:lasagnacandy:20190221001931j:plain

配送方法の一覧が表示されるので、「かんたんラクマパック(日本郵政)」を選びます。

f:id:lasagnacandy:20190221001936j:plain

配送方法が「かんたんラクマパック(日本郵政)」に変わりました。これで匿名配送での出品の準備はOKです。

f:id:lasagnacandy:20190221003202j:plain

※「未定」などで出品し、あとから「かんたんラクマパック(日本郵政)」に変更しても、匿名配送にならないので注意してください※


2-3 「購入時」に匿名配送する方法

 匿名配送に対応している商品は、「匿名配送」というタグが付いています。このタグをついている商品を買えば、お互いの住所などを知ることなく売買ができます。

f:id:lasagnacandy:20190221003653p:plain

 

 

2019年2月20日現在、匿名配送を絞り込み検索することはできないようです。

今後のアップデートで検討しているようなので期待です。

f:id:lasagnacandy:20190221003708j:plain

 

3 まとめ:匿名配送での売買はとても安心

フリマアプリを使うことであなたの家に眠っているものが、お金に変わる可能性があります。お金に変われば、あきらめていた欲しかったものが手に入れられるかもしれません。

 

でもインターネットは顔が見えない世界です。できるだけ個人情報を知られたくないですよね。

 

匿名配送は、お互いに個人情報を交換することなく商品のやり取りができる画期的な方法です。安心な取引に「匿名配送」を使ってみてはいかがでしょうか。

 

メルカリの匿名配送はこちら:すごい簡単!メルカリの「匿名配送」で名前や住所を知らせず売買する方法について解説